琉球王朝時代の上級役人のお屋敷 旧宮良殿内 貴重な沖縄の歴史建造物【石垣島】

ユーグレナモールからも徒歩圏内にある旧宮良殿内。旧宮良殿内は琉球王朝時代、八重山の頭職(役人)が19世紀に建てたお屋敷で、八重山方言では「メーラ ドゥヌズ」と発音するそうです。

01石垣

こちらは入口となる薬医門。

02入口

その奥にあるのはひんぷんと呼ばれる目隠しです。門と家屋の間に設けられる壁のことで悪霊退散の意味合いもあるそう。

03入口

宮良殿内の観覧料は大人200円、小中高100円です。開館時間は9:00〜17:00、休館日は火曜日と年末年始。

04観覧料

琉球王朝時代、八重山地方は宮良間切・大浜間切・石垣間切に分かれていました。間切(琉球王朝の行政区画)の首長である頭職の邸宅には「殿内(ドゥヌズ)」が付いたそう。宮良殿内は宮良間切の長の自宅ということになります。建物は木造平屋造り本瓦葺きで、屋根は沖縄特有の赤瓦。琉球王朝時代の士族階級の建築様式だそうです。石垣島は沖縄戦時に地上戦がなかっため戦火を免れた旧宮良殿内。戦争の影響で沖縄の歴史建造物はほとんどが残っていないため旧宮良殿内はとても貴重な建物です。1972年(昭和47年)に国の重要文化財に指定されました。

05外観正面

内側から見たひんぷん。

06入口の石垣

庭にあるこの建物はトイレだそうです。

07トイレ

ひんぷん付近には花が植えてありました。

08花壇

09花壇

10庭への石垣

宮良殿内庭園

庭は国指定名勝に指定されている宮良殿内庭園。首里の庭園師が普請した枯山水の庭園となってます。

11庭

12石碑

けして大きくはないですがよく整備されているようです。

13庭

14庭

母屋

琉球王朝時代には頭職に分不相応として母屋の取り壊し命令があったそうです。頭職はその命に抗い続けましたが、屋根は本茅葺きから茅葺きに変更。明治になって本茅葺きに戻ったそうです。

15外観

その母屋には資料が展示してありました。

16展示品

17展示品

18屋内

琉球王朝時代には取り壊しの危機にあった旧宮良殿内。王朝の命令に従わなかったお陰で、結果的に今日まで現存しています。

19外観正面

沖縄では多くの貴重な建造物が失われているため今後も今の姿を保ち続けてほしいですね。

掲載内容は訪問当時のものです。現在とは異なる場合もありますのでご注意ください。
当サイトの文章、写真は無断転載禁止です。

  • スポット名
    旧宮良殿内
  • 料金
    大人200円 小中高150円
  • 住所
    沖縄県石垣市大川178
  • 営業時間
    9:00~17:00
  • 休業日
    火・年末年始
  • 駐車場

トップページへ